はじめに
こんにちは!さくぴょろです。
来週は天皇賞・春も開催されることですし、今週の予想の分析・反省をしっかり行っていきたいと思います!
先週までは「反省会」と「分析会」の記事を分けていたのですが、今回からはまとめてお届けしようと思います。
記事タイトルは「競馬予想分析会」に統一することにしました。「反省会」は中身だけ生き残ったものの、「分析会」に吸収合併された形です。。
というわけで、新生「分析会」を今後ともよろしくお願いします。
いつもの
改めまして、みなさんこんにちは〜!
本日はこのページを見にきてくださりありがとうございます!
駆け出し競馬予想家のさくぴょろです。

ホームページ
上の画像から自己紹介ページを見ていただけます。もしよければ寄っていってください!
分析会について
このページでは、僕の予想を対象とした分析を行なっていきます。
注意事項がありますのでご確認ください。
※注意事項
「分析会」と言うタイトルの記事ですが、何を分析するかと言うと、僕自信の予想の分析です。馬場などの傾向を分析する記事ではありませんので、ご注意ください。
直近のレースを分析するわけではなく、今まで上げてきた予想全てを分析する記事です。
今回追加するデータはこちら👇


自信度別成績
<レース数 211 / 対象期間 3/7~4/26>



1枚目は自信度別の表
2枚目は自信度別の連対率、複勝率のグラフ
3枚目は自信度別の複勝率のグラフ
複勝率のグラフは今回から追加しました!
★2つ★3つの時、本命◎と対抗○の複勝率がともに50%〜60%ほどあります。
★4つの時はともに60%以上あります。
単純に考えれば★4つの時が買いですね(笑)
コース別成績
今週は東京の予想をしなかったので京都の分のみ!
【京都】
<レース数 24 / 対象期間 4/25~4/26>

こちらはまだサンプル数が圧倒的に少ないので、参考にもならないかも知れないです……
今週の反省
4/25(土)京都
京都7R
ここは○→◎→×で決まり、良い形となった勝負レースだった。
概ねよかったのだが、1点だけ気になることが。
アタマ差4着だった6番のファインスティール。
この馬については印をつけていなかったが、その理由は「他に走りそうな馬がいるから」という受身な理由だった。
この馬は前走まで地方で走っており、JRA-VANの動画データに競争レースが残っていなかったため、あまり考察することができなかった。
今回はたまたまうまくいったが、もう一度レースを行えば馬券内にくるという結果もあったかも知れない。
そう考えると、やはり未知の要素を持つ馬、ダークホースは押さえておいた方がいいのかも知れない。
京都10R
8着だった◎メイケイハリアー。
明確な逃げ馬がいないこのメンバーで、前走、前前走と逃げて好走していたことから、本命とした。ペースが落ち着きそうだった且つ内枠に前に行きたい馬が1頭しかいなかったので楽々ハナに立って逃げ切る展開を期待した。
レースではゲートをスムーズに出ることができずに一番後ろからスタートすることになった。外を回していき先行集団につけるも、最後の直線では脚が残っておらず、期待していた伸びがなかった。
出遅れのせい。そう言ってしまえばそれまでなのかも知れない。たらればの世界なので言っても詮のないことだが、脚を残せていれば十分馬券に残せていただろうし、勝ちもあったのではないだろうか、と思う。
こればかりは仕方がない事なので、この馬を本命指名した点については特に悪い点はなかったと思う。
6着。○のオースミカテドラル。
ここ4戦馬券内と、抜群の安定感を見せていたこの馬。その中に大外からの競馬というのはなかったが、大外と言っても11頭の大外なので、それを理由に印を外すような馬ではなかったと思う。それゆえ、対抗に指名した。
ハナを切ってペースを握るも、最終盤で差されてしまう結果になった。
レースを見るに、終始、全頭が団子になって進んでいたので、先行した有利をあまり活かせなかったのかも知れない。
1着。△ステイオンザトップ。
ここまでテン乗りばかりだったこの馬だったが、川田騎手の連続騎乗。前走はあわや勝ちかと思わせるようなレースっぷりであったので、気になる馬ではあった。
ただ、連闘ということが気になった。また、前有利になりそうだったので、評価を落としたが、それが裏目とでた。
現級での実績がないセントウルよりも評価することはできたかも知れない。それでも、メイケイハリアーやオースミカテドラルよりも評価することはできなかっただろう。
2着。トオヤリトセイト。
この馬は追い込み型の馬で、ここ2戦好走できなかった内枠を引いたため、評価を落とした。
結果としては、福永騎手の判断で、ダッシュのついたその勢いで3番手につけて、最後の直線で一伸びして2着。
先行策に出るとはまさか思わなかったし、これはジョッキーが上手かったのではないかと思う。
もし10回予想したとしても、この馬が馬券内にくる予想はできなかったと思う。
全体的に、前有利の展開とならなかったことが、予想の敗北の原因だったと思う。
改善できた点は、唯一、ステイオンザトップとセントウルの上げ下げくらいのものだろう。
このレースについてはこれ以上改善の余地がないかも知れない……
4/26(日)京都
京都12R
最後の直線で◎グレートウォリアーと▲ヨハンが抜け出たのでこれはもらった!と思ったが、結局2頭とも最後の最後に差されてあえなく馬券外に。
このレースでは、好走しそうな5頭を選んでから順番をつけるという予想過程になったが、その順位づけで4位5位だった2頭で決着するというなんとも情けない結果になった。
ビッグデータは単純に前走ヒラソールと0.3秒差と、なかなか強い成績を残していたから選択。たたき2走目ということで上積みもあり、勝ちまでありそうということで対抗評価をつけた。
先行集団につけていたものの、後方勢に末脚で負けていたためそのまま8着となった。
今回の走りだけで決めつけるのは早計だが、過剰評価していたかも知れない。
もう少しコースが耕されていない状態でレースを行えばもう少し前が残った可能性もあるが、連続2日目の最終レースということもあり瞬発力がモノをいう結果となった。
あくまでも結果論ではあるが、次回以降は後半にかかるにつれてもう少し差し馬に目を向けてみようと思う。
自信度を下げるくらいのことはできるかも知れない。
おわりに
最後までご覧いただきありがとうございました!
サイトで京都の予想をするのは初めてだったのですが、全体的にはいい結果となってよかったと思います。
何度も掘り返して申し訳ないですが、土曜日の7Rは予想がピタリとハマり、とても自信がつきました。
そのような予想をたくさんできるように、これからも邁進していきたいと思いますので、また見にきてくださると嬉しいです。
来週は天皇賞・春ですね!
お互いに頑張りましょう〜。。それでは!
良いなと思っていただけたらtwitterのフォローやRT(リツイート)していただけると助かります。
twitter:さくぴょろ@趣味(https://twitter.com/sakupyoro/)

ホームページ
最近の記事はこちら👇